ベルの不等式を直感的に理解する方法

2022年のノーベル物理学賞でベルの不等式の破れの実験が受賞し、(観測範囲内で)大いに盛り上がりを見せました。 それで気になってインターネットを駆使してベルの不等式を調べても、なかなかイメージが難しく、「そもそもこの不等式ってなに?」、「破れたら…

古典力学の時間反転対称性

時間反転対称がよく分からないなと感じたので、とりあえず古典力学の時間反転対称性をまとめました。 リウヴィル方程式の時間反転対称性の記事がなかなか見つからなかったので、後半に書いてみました。 正準方程式の時間反転対称性 ここでは、3次元空間中の1…

確率・情報理論の観点から古典力学を導出する。

前提 古典力学の導出 前提 この記事では、古典力学は確率モデルだという立場からスタートします。(強い思想) 通常、古典的質点の運動は、ハミルトンの運動方程式 \begin{eqnarray} \frac{dx}{dt}&=&\frac{\partial H}{\partial p}(x,p) \\ \frac{dp}{dt}&=&-…

量子力学から古典力学を見出す話

この記事では、「古典的な位置と運動量の測定」を量子力学でモデル化すると、シュレディンガー方程式から古典力学の方程式(リウヴィル方程式)が導出できるという話を書きます。 導出過程で量子論形式で扱った古典力学が出てくるので、先にこちらの記事に目…

古典力学を量子論形式で扱う話

この記事では、古典力学(質点系)をヒルベルト空間を用いた量子論の形式で定式化する方法を紹介します。 この記事の内容は以下の論文を参考にしています。 So Katagiri, Measurement theory in classical mechanics, Progress of Theoretical and Experimenta…